二日目・高山
早朝ホテルから見た北アルプス。ピラミダルなのが常念岳、右のが大天井岳。
常念の左にちょっと見えるのが穂高連峰。

高山へ、さんまち通りの街並み。

飛騨牛にぎり寿し。旨し!

セブンも高山風

おまけの新穂高ロープウェイからの西穂高岳の眺め。
スポンサーサイト
[ 2014/08/24 21:23 ]
自然 |
TB(-) |
CM(-)
一日目・上高地
ちょっと天気が心配されたが、雲は多めだが雨の心配はなさそうだ。
大正池から見た穂高連峰。まだこのときは奥穂も前穂も見えてた。

大正池を作った焼岳

田代池。水の透明度がすごいんだけど上手く表現できない。

超有名な河童橋。

梓川沿いから見た穂高。雲が湧いてきた。

河童橋のすぐ横に建つ五千尺ホテルから見た明神岳。
明日は高山です。
[ 2014/08/23 22:04 ]
自然 |
TB(-) |
CM(-)
いつものミサゴポイント。鉄塔にハヤブサみたい。

K氏と合流してカメラセットして間もなくのこと、いきなり飛び込みやがった。
とっさのことでまったくダメダメだった。

飛び上がりも空抜けになってから写ってるしな。
[ 2014/08/17 20:38 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
ここに行けばほとんど間違いなく留まってるんだけどパフォーマンスがない。
またまた波紋は見れず仕舞だった。

水面近くに降りるのが見えたので草をかき分け入っていった。

オイラに気が付いて飛んだ。

[ 2014/08/13 21:22 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
曇ってるけど雨は降ってない。波紋を起こす奴を撮りに行ったんだけど、波紋は撮れず。

空も白くて面白くないし。

河原の砂利道を走行中、なんか道に黒い物体。トビか?トビにしては小さいなぁ。
もしかしてオオタカか。腹がそれほど白くない。双眼鏡で見るとオオタカの幼鳥だった。
獲物喰ってる最中でした。

車止めてエンジン切る前にドア開けると、ピ~ピ~ピ~って車の警報がうるさい。
ドア閉めたら飛ばれそうなんで警報が気になるまま撮ってると、やっぱり飛び出し逃した。
この車の警報うぜぇ~。
[ 2014/08/09 21:59 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
ブログ新しくしてから初めてのカワセミ。ただの留まりものだけどね。

[ 2014/08/02 20:35 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)