早朝に行ったがほぼゼロ。家に帰って車掃除してカップ麺食って11時過ぎにまた戻る。
強風の中ミサゴが降りるのが見えた。う~ん地面にも背景にも変化なくつまらん画像だこと。

暫くひま~な時間を過ごす。でもやっぱり2時過ぎにやってきた。




飛び出て一度見失うも、予想で移動した方に飛んでた。ちょっと遠いけどまぁいいとしよう。
スポンサーサイト
[ 2018/12/31 21:00 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
午前中は大掃除。洗面台の排水から水漏れが、う~直せないかぁ?Oさんに交換の仕方教えてもらって直せた。ありがとうです。
午後から出かけるもいつものチュウヒのみ。灰色は来ない。

獲物はカエル。




壊れたポンプ小屋、ここだ!
[ 2018/12/30 22:49 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
いつもの畑から出ていったチュウを追う。こんなところまで来るんだね。風が強いのである畑の一角でホバしきり。
後ろの二つの光なんだ?戦闘機のバックファイヤーのように見えてカッコいい。

この角度の時はたぶん距離30m位かな。


これは50~70mか。この一角で15分ほどホバったり降りたり繰り返していた。15分で400枚撮ってしまった。

後ろの金網フェンス近かったみたいね。ちょっとうるさくなっちゃった。


この一枚は100-400で撮ったもの。案外遠目だったけど400mmでこれだけ写れば使えるな。
[ 2018/12/29 22:11 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
新しいレンズの使い初めだというのに天気が・・・暗すぎ。ハイイロは来ないし。


この画像どの場面で撮ったのか忘れてるしな。新レンズは来週に活躍期待ね。
[ 2018/12/23 21:31 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
昼飯食ってからだったので1時過ぎてしまった。なんか曇っててどんより。ちょっと厳しいかな。
時間の予想はドンピシャの2時20分。でもメスだったのだ。いやいや残念というよりめっちゃ嬉しい。

ボさの上でバサバサやってくれるのか?

いいぞ。

でもたいして撮れてないな。

空気どんよりピント合いづらい。
[ 2018/12/16 20:57 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
Sさんと遊んだ後に飛んできたチュウ君。

ねらい目、午後1時から2時半。この時間はほぼ決まりだと思う。今日は2時20分だった。

オスの下に映ってるものが何かわかる人は少ないだろうな。

風はあったので揺らぎは少ないかともったが案外影響があった。歩留まり悪かったぁ。

鼻先だけが白い奴だな。
[ 2018/12/15 22:07 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
冬らしさがやっと来たな。風もあり揺らぎもほぼない。この鳥の目大好き。

いつもの優しい目をした鳥ね。

2時半過ぎ、もう来ないのかと思った。チョウゲンが不穏な動きをしてるのが目に入った。
その下に居た!すぐに降りたので向かう。

喰ってる喰ってる。


これは遠かったなぁ~
[ 2018/12/09 23:20 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)
まだうす暗いのにチュウは飛んでた。ほとんど写ってないんでアップしないけど。
その後もちょろっと飛んでる。いやな記憶のある近くで留まってるし。車で入っていかずに歩いて撮ってきた。

瞳が大きく可愛げな顔。



帰りがけに見つけた違うチュウヒ。去年もこの辺りに居た奴だな。
茶色みが強いタイプ。でもこの目良いよね。瞳が小さくてキリリとしてる。

[ 2018/12/08 23:21 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
明るい時の設定のまま、曇っていたことに気づいてなったか。しかも+露出ってか。空抜けだど撮らなけばいいんだ。
ほとんどがピンボケブレブレ画像。ちょっと凹んだ。1時間も撮れるチャンスがあったのにな。

コチョウゲンかな?チョウゲンかな?こいつの動きがキーになることが分かった。


そんなこんなで今回はかなり画像補正してます。
[ 2018/12/02 22:11 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)
早朝のチュウは良く飛ぶ。9時すぎると終わってしまうみたいだ。

2時半まで待ったがダメなので場所移動。う~んやっぱりこっちなのこっちなのかな。飛んでるじゃんしかも2羽で。

2羽同時には入らなかったが、この鳥とこの次の鳥とは違うよね。

この画像から下の鳥は顔が仮面付けたように白い。


白仮面付けてるのようなのがよく分かるでしょ。光の加減ってこともあるかな?
[ 2018/12/01 21:11 ]
芦原の風 |
TB(-) |
CM(-)