ウトロ~女満別 (晴れ)
ついに今日で北海道旅行も最終日です。朝のホテル前のウトロ港。

知床自然センターからフレペの滝へ。

フレペの滝へ続く道。

フレペの滝。水量が少なく良くわからん。というのも水はすべて地下水らしい。

天国へ続く道。

涛沸湖。馬がいる!


此処もチュウヒが居そうだけど飛んでないねぇ。

原生花園駅越しの涛沸湖。

遠く知床の山並みが。

羽田空港、バス発車まで時間があったので飛行機見物。明日から現実に戻るのでした。
スポンサーサイト
[ 2019/06/29 22:16 ]
イベント |
TB(-) |
CM(-)
3日目 知床五湖 (晴れ)
ガイドなしには入れないんですよ。地上遊歩道。今回のガイドさん。

熊の爪痕だって。

すると、ガイドさんの無線に連絡が?熊出たらしい。しかも今歩いてる近くらしい。
出た!湖の対岸です。五湖は小さいので距離約80mほど。写真だと解りづらいけどデカい。

四湖

三湖


二湖


一湖



高架木道

高架木道越しの知床連山。

昼飯と土産探しの時に寄った知床遺産センター内。

遊覧船。泊まったホテル。

フレペの滝。

船からの眺め。知床連山。

カムイワッカの滝。

遊覧船からは熊遭遇の確率が高いそうだ。今日は出るには出たが海岸線ではなくてさらに陸に入った場所、遠くて撮るには撮ってたけど。
[ 2019/06/28 22:39 ]
イベント |
TB(-) |
CM(-)
2日目 霧多布~春国岱~野付半島 (晴れ)
釧路を早めに出発、霧多布の手前のあやめヶ原というところに寄る。ここが予想外に良い景色の場所だった。

今年はどこも雪が少なかったようで季節が2週間ほど早いみたい。アヤメはもう最盛期を過ぎているみたい。
でもここのアヤメ祭りは6/29からとポスターがあったがもう終わってるんじゃないかなとちょっと心配になった。


景色は凄い!

馬も放牧されているときがあるらしい。アヤメがもっと咲いてて馬が居たら、ここ最高かもしれない。

ここの先端の展望台でノゴマが居た。北海道のみに居る鳥だね。期待していなかったんでちょっと嬉しい。

帰り道上空に!逆光でちょっと後ろだけど初見は嬉しい。

霧多布 ワタスゲ群落。エゾカンゾウももう咲いてる。

霧多布湿原センター。

ポロト沼 此処の目的は夏チュウヒ。う~居ない。と動く大きな白いもの?タンチョウだ。
なんでボケてるのかって、日差しに照らされて湿原状の部分から靄が出てるんですよ。タンチョウを隠しまくってる。

昼飯は牧場のビーフシチュウ。短角牛という牛の肉。旨い。

春国岱 オイラ的に一番来たかった場所。オジロのいいのが撮れるとの期待もあったが・・・

春国岱らしい風景。

オジロ出ず。

コムクドリとな。これ撮ってたおじさんが教えてくれた。

エゾ鹿現れる。距離20mほぼ無関心。

この子はビックリしたのか飛んで逃げて行ってしまった。脅かしたつもりはないんだけどゴメンね。

たぶん、ノビタキの親子。

風連湖畔に居たオジロ。

この辺りはオジロ濃い。

野付半島に入った辺りで、タンチョウ。

タンチョウは必ず番ね。今の時期はってことかな。

野付半島着が5時半になってしまった。夕景撮る目的だったからちょど良かったかな。


[ 2019/06/27 22:17 ]
イベント |
TB(-) |
CM(-)
今月末でついに定年、会社からちょっと補助が出るので北海道旅行に行ってきた。釧路から知床廻ってきた。
1日目 釧路湿原 ノロッコ号入線。(曇り)

ノロッコ号車内からカヌー。定番だな。

釧路湿原駅は大賑わい。

細岡展望台より。ノロッコ号車窓よりタンチョウが見えたが遠かったので撮らず。

コッタロ展望台への登り。短い登りだがそこそこきつかった。

コッタロ展望台より。
[ 2019/06/27 21:01 ]
イベント |
TB(-) |
CM(-)
なんと20人くらい居る。巣には近づかず餌渡しにしぼるもこんなのしか撮れず。

30分移動する。飛び出し撮れず。

羽も随分黒くなってる。一番子だな。
[ 2019/06/16 21:55 ]
森の息 |
TB(-) |
CM(-)
ちらっと見に行ってみたツミ。やっぱり動きはないかと思ったところでオスの声。
エサ渡しは間に合わなかった。

ちょっと食って巣に持ち帰ってしまった。え~外で食べきらないんだなぁ?巣の中が汚れるんじゃないのかな。
その中で食ってら。あれ、違う。自分で食ってない。もうヒナが生まれてる。早くねぇ?
見ずらいけど、ちょっと白いのが見えるでしょ。
[ 2019/06/09 21:32 ]
森の息 |
TB(-) |
CM(-)
まったくやる気が出ないんで10過ぎまで寝てしまった。車に乗ったのは3時過ぎ。
そうそう昨日コアジサシのところでチョロチョロ歩く小さい奴見つけてた。
コチドリのヒナだね。

親と一緒のフレームに入れて撮りたかったんだけどどうしても入らいない。チョロチョロ動きすぎ。
ヒナももう親と同じくらいの速度で歩き回ってた。

コアジも撮っておくか。今回の雨でまたすこし少なくなってしまったもよう。
[ 2019/06/08 21:58 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)
昼間ちょっとした用事があり3時過ぎに100-400だけ持って見に行った。巣に入ったまま出てくることはなかった。

カワセミもいつもと同じ画像だけ。
[ 2019/06/02 21:21 ]
森の息 |
TB(-) |
CM(-)
先週の大雨でほとんどが居なくなってしまった。今週になりその半分くらいの数が戻ってきた。
水の入った水田に入っていた。


[ 2019/06/01 21:19 ]
水辺の波紋 |
TB(-) |
CM(-)